サラリーマン技術者の調査レポート

日々の業務で気付いた当たり障りのない技術的なあれこれを綴ります。

Canon iP7230の無線LANは5GHz帯だと使えない

タイトルのとおり、Canonのインクジェットプリンター PIXUS iP7230 の無線LANは5GHz帯だと使えませんでした。 これが正式な仕様なのかどうか裏は取ってないのですが、少なくともこちらでは動きませんでした。 パッと見でわかるところに情報がなかったので情…

Windows版mecab-ipadic-neologd

mecab-ipadic-neologdをWindowsで使えるようにしてみました。

国内MBA受験のための研究計画書の書き方

河合塾KALSより恵贈いただきました。 国内MBA受験のための研究計画書の書き方作者: 晶文社学校案内編集部,河合塾KALS出版社/メーカー: 晶文社発売日: 2016/07/23メディア: 単行本この商品を含むブログを見る この本には実際に合格した研究計画書が7校分(6校…

LaTeXのjsarticleで2段組の本文に1段のabstractを出力する

の2段組で概要を書きたいときに、これまでabstractパッケージを使ってきましたが、実はabstractパッケージなしでも同じ概要が実現できることがわかりました。 ポイントは\maketitleの前にabstractを書く、それだけです。 \documentclass[a4j,twocolumn]{jsar…

Apache Spark入門 - sbtをインストールする

Apache Spark入門 動かして学ぶ最新並列分散処理フレームワーク (NEXT ONE)作者: 株式会社NTTデータ,猿田浩輔,土橋昌,吉田耕陽,佐々木徹,都築正宜,下垣徹出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2015/10/29メディア: 大型本この商品を含むブログを見る この本の「4.…

ActiveMQ は JMS2.0 をサポートしていない(2015/12/14時点)

タイトルのとおりです。気を付けましょう。

RのsemPathsのエラーに対応する

RのsemPathでエラーが発生するときは最新版のsemPlotを入れましょう。

WildflyからActiveMQを使う(その2)

WildflyからActiveMQを使えるようにする手順の第2回目です。

Apache Spark入門 - Windowsでサンプルを動かす

『Apache Spark入門』のサンプルを Windows で動かします。

WildflyからActiveMQを使う(その1)

Wildfly (WildFly Homepage · WildFly) から ActiveMQ (Apache ActiveMQ ™ -- Index) を使えるようにします。 RAR ファイルから展開した jar ファイルを module に登録、みたいな手順はよく見かけるのですが、それだと RAR の意味がない めんどくさいし間違…

正規分布の確率密度関数と確率変数の表記法

正規分布の確率密度関数と正規分布に従う確率変数の表記法です

数式を書いてみるテスト

はてなブログでの数式が使えるみたいなのでとりあえず書いてみるテスト。 2変量正規分布の確率密度関数 をそれぞれ変数との平均と標準偏差、をとの相関係数としたとき、確率密度関数は によって与えられる。ただしは によって標準化したものである。 なんと…

Windowsバッチファイルを管理者として実行したときの問題点と回避方法2

Windowsバッチファイルを管理者として実行したときにまったく動く気配がない場合の対処方法です。前回の続編です。 Windowsバッチファイルを管理者として実行したときの問題点と回避方法 - サラリーマンIT技術者の調査レポート Windowsバッチファイルを管理…

WildFlyに仮想ホストを作成する

例えば、1つのAPサーバーインスタンスで複数アプリケーションを動かすときに「アプリケーションごとにポートを分けたい」ということがあると思います。 ということで今回はWildFlyにdefault-hostのhttp(8080)以外にもう一つWebリクエストを受け付けるポート(…

デプロイメント記述子におけるJava型とリソース型の対応

Java EEデプロイメント記述におけるresource-ref/resource-env-ref/env-entryの違いなど。

WildFly8.1でJPAのデータソースを間接参照する方法

WildFly8.1でJPAのデータソースを環境名前空間を使って間接参照する方法です。 WASなんかだと特に何も考えなくても勝手に動いてしまうのですが、WildFlyでは一捻り必要だったので記録しておきます。 問題点 JPAの<jta-datasource />でWildFlyに設定したデータソースのJNDI名を</jta-datasource>…

WildFlyのCLIでXAデータソースを削除する

前回の続きで、WildFly8.1に設定したOracleXADataSource(とJDBC Driver)を削除する手順を示します。 追加したものは削除できるようにしておくのが作法です。 事前準備 jboss-cliを起動して後で必要になる変数を設定します。 # set data source name set data…

WildFly8.1にCLIでOracleXADataSourceを設定する

WildFly8にOracleXADataSourceを登録する方法です

JBoss(WildFly) CLIでの変数の使い方

JBoss(WildFly) CLIでの変数の使い方について

IKEA効果

技術的な話ではありませんが、興味深い話だったので記録しておきます。 最近、IKEA効果という言葉を目にする機会が何度かありました。あらためて意識してみると、身のまわりにはIKEA効果で説明できそうなことがいっぱいあります。 ところで、もう放送は終わ…

JavaScriptのthisで勘違いしていたパターン

JavaScriptのthisで勘違いしていたパターンの備忘録

jsFiddleのTidyUpでインデントが崩れる問題と対応方法

jsFiddleのTidyUpでインデントが崩れることがあります。インデントが崩れる条件と、その対応方法を調査しました。

jQuery Validation PluginとBootstrap3.1のform-control-feedbackを使ったサンプル

jQuery Validation Pluginの入力チェック結果を、Bootstrap3.1で追加されたform-control-feedbackで表示するサンプルを作成してみました。 実行結果とサンプル jsFiddleでサンプルコードを公開しています。 こちらでどうぞ。 jQuery-Validation-Plugin Boots…

constructorとprototype

JavaScriptのconstructorとprototypeについての備忘録です。 サンプルコードはChrome(Chromium)のJavaScriptコンソールで実行したものです。 コンストラクタ JavaScriptのコンストラクタは単なる関数です。 ただ、new演算子を付けて呼び出されることを想定し…

jQuery Validation Pluginのメッセージを日本語化する

jQuery Validation Pluginが出力する標準のエラーメッセージが This field is required. のように英語なので、日本語化してみます。 対応方法 と思ったら、HTMLファイルに <script src="localization/messages_ja.js"></script> と書くだけでした。 これだけで このフィールドは必須です。 のようになります。 以…

Bootstrapの入力フォームでjQuery Validation Pluginを連携させるサンプル

Twitter Bootstrap の入力フォームで jQuery Validation Plugin を簡単に使う方法がわかったので、サンプルコードを載せておきます。 実行結果 実行イメージはこちらで確認できます。 jQuery-Validation-Plugin Bootstrap 連携サンプル 実行結果 サンプルコ…

Windowsバッチファイルを管理者として実行したときの問題点と回避方法

Windowsでバッチファイル(*.bat, *.cmd)を「管理者として実行」すると、通常実行では普通に動くプログラムが上手く動かないことがあります。 問題点 例えば、以下のようにtest.batを作成してC:\Tempに配置します。 @echo off cd pause エクスプローラーでC:\…

まっさらな状態からWindowsでYeomanを動かすまでの手順

Yeoman初心者がWindows7(64bit)でYeoman - Modern workflows for modern webappsを動かすまでの手順を記録しておきます(2013/12/11時点)。 Yeomanについてほぼ何もわかってない状態で書いてますので、間違いなどありましたらお知らせください。 事前にインス…

node.jsをWindowsにインストールする手順

JavaScript開発でGrunt(Grunt: The JavaScript Task Runner)を使用するかどうかを検証するために、まずは環境を準備しようと思ったのですが Gruntを使うためにはnpmが必要 npmを使うためにはnode.jsが必要 ということで、期せずしてnode.js(node.js)をWindow…

WebSocketで大きなデータを送信

Glassfish4(Tyrus)のJava API for WebSocket(JSR-356)で、サーバからクライアントへサイズの大きなファイルをバイナリ転送するサンプルプログラムを作ってみました。 JSR-356でバイナリデータを転送する場合、byte[]やByteBufferなど固定長のデータを使う方…